ノーベル賞の大村智博士の発見にも見られるように、「微生物を対象とする研究」は我々の生活の向上に大きく貢献してきました。微生物の多彩な機能を医療、農業、食品、化学、環境、健康の各分野に応用するための研究は現在も世界で盛んに推し進められています。我々の研究室では自然界から有用微生物(食品、化学、環境、医療分野などに応用)を探索し、先端バイオテクノロジーを用いて、機能性物質(創薬リード化合物など)や産業用酵素などを発見する研究を推し進めています。他にも企業との共同研究により産業用酵素の構造・性質を解析し、同酵素の改良や大量生産の研究も進めています。
微生物応用研究室秦田勇二教授
研究室紹介
-
微生物応用研究室
秦田勇二教授
(抗生物質/食品産業用酵素/微生物) -
環境計測化学研究室
松浦宏昭准教授
(水素エネルギーシステム/希少資源回収プロセス/電気を貯める蓄電池) -
植物ゲノム工学研究室
秋田 祐介 講師
(植物/花/遺伝子/新品種) -
環境浄化研究室
有谷 博文 准教授
(排ガス・排水・環境ホルモンの浄化/温暖化ガスの化学的転換) -
遺伝子工学研究室
石川 正英 教授
(タンパク質の大量生産/遺伝子組換え) -
合成化学研究室
岩崎 政和 教授
(目指すは世界で初めての合成/反応の解明・未知への挑戦) -
光材料化学研究室
木下 基 准教授
(ソフトマテリアルの配向制御/フォト・エレクトロニクス) -
細胞分子生理学研究室
熊澤 隆 教授
(シグナル伝達/味覚) -
バイオ機能デバイス研究室
長谷部 靖 教授
(バイオ燃料電池/バイオセンサ) -
有機化学研究室
浜名 浩 教授
(有機リチウム化合物/N-ビニルアゾール化合物) -
環境材料化学研究室
本郷 照久 准教授
(廃棄物の再資源化(リサイクル)/環境浄化材料) -
プラズマ環境化学研究室
矢嶋 龍彦 教授
(プラズマ/環境技術) -
ナノ構造システム研究室
内田 正哉 教授(先端科学研究所)
(超微細加工/電子顕微鏡) -
マイクロ・ナノ化学研究室
丹羽 修 教授(先端科学研究所)
(炭素材料/ナノテクノノロジー センサ開発)