お知らせ一覧

木下教授が新田暁高校の模擬授業を行いました

3月12日(水)に、新田暁高校の生徒さんが来学され、木下教授が模擬授業を行いました。写真は、ある細工をしたモニタ…

秋田准教授が吉井高校で出前授業を実施しました

(会場の群馬県立吉井高校)3月7日(金)に、秋田准教授(植物ゲノム工学研究室)が群馬県立吉井高等学校にて、「花の…

「卒業研究」の発表会が行われました

大学4年間の学びの集大成と位置付けられる「卒業研究」の発表会が2月18日(火)に開催されました。バイオ環境科学専攻と…

有谷教授がテレビ番組「凍った悩みを60秒で瞬間回答!」に出演!

有谷教授が1月3日(金)放送のフジテレビのTV番組にコメント出演しました。番組名:「凍った悩みを60秒で瞬間回答!」…

本郷照久教授が「深谷ねぎ」の葉の再資源化技術を開発!

🌎 本学科の本郷照久教授(環境物質化学研究室)は、機械工学科の福島祥夫教授(成形技術研究室)と連携して、「深谷ねぎ」の出…

松浦教授・秋田准教授が南葛飾高校で出前授業を実施しました

12月12日に、松浦教授(環境計測化学研究室)・秋田准教授(植物ゲノム工学研究室)が都立南葛飾高等学校で実施された「DX…

秋田准教授が浦和学院で出前授業を実施しました

2024年10月19日に、秋田准教授(植物ゲノム工学研究室)が浦和学院高等学校で出前授業を実施しました。授業はバイオ…

「誰でも分かる!生命環境化学コラム」更新しました。

★「誰でも分かる!生命環境化学コラム」→ https://dep.sit.ac.jp/lsgc/category/c…

本郷照久教授が深谷グリーンパークと連携して「深谷ユリ和紙づくり体験教室」を実施しました

「深谷市」特産のユリの茎から抽出した繊維質で和紙をつくる研究を行っている本学科の本郷照久教授(環境物質化学研究室)が特別…

第22回若手研究フォーラムが開催されました!

第22回若手研究フォーラムが8月6日(火)に開催されました。1件の基調講演、4件の特別講演の他、本学の大学院生や学部…

さらに記事を表示する
PAGE TOP