お知らせ一覧

SAIKOフェアに出展します!

(昨年度の様子)10月12日(日)に、学園祭(秋桜祭)2日目と同時開催されるSAIKOフェアに、植物ゲノム工学研…

先端研協力会「植物セミナー」を実施しました

9月25日(木)に、先端科学研究所協力会第2回講演会(植物セミナー)として、秋田准教授(植物ゲノム工学研究室)が講演を行…

中国・吉林農業科学院の厳教授らが秋田研究室を訪問されました

9月4日に、中国・吉林農業科学院の厳(Yan)教授らが秋田研(植物ゲノム工学研究室)を訪問されました。吉林農業科学院…

ユリ茎由来の和紙ラベル付き「本学オリジナル日本酒(瞬喜道)」を限定販売!

7月27日(日)、深谷市にある酒蔵の映画館「深谷シネマ」の中庭で、本郷教授(本学科)と山路康文教授(人間社会学部)が共同…

本郷照久教授が「峠の釜めし」の釜の再資源化技術を開発!

🌎 本学科の本郷照久教授(環境物質化学研究室)が、「峠の釜めし」の釜を、環境に優しい省エネ技術を利用して「高性能タイル」…

公開講座のお知らせ(化学講座・はたらく色素)

毎年開催されている公開講座(ふかや市民大学との合同開催)にて、本学科の木下教授が講演を行います。詳細はこちら→htt…

東京大学大学院に、生命環境化学科の2025年度卒業生が入学しました!

生命環境化学科の2025年度卒業生(微生物応用研究テーマが卒業論文)が、東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 修…

秋田研究室の研究成果がThe Horticulture Journalに掲載されました!

(写真:研究材料の芳香性シクラメン野生種)秋田研究室に所属していた三上さん(2024度博士後期課程修了)が筆頭著…

詐欺被害防止に貢献!群馬県警渋川署から感謝状が贈呈されました

物質化学研究室に所属する小林瑠花さん(工学部生命環境化学科4年)が、地域の詐欺被害防止に貢献したとして、群馬県警渋川署か…

令和7年度 入学式を行いました

令和7年度の入学式が、埼玉工業大学にて行われました。新しい仲間を迎え、新入生は大学生としての一歩を踏み出しました!…

さらに記事を表示する
PAGE TOP