お知らせ一覧

コラムを更新しました

「誰でも分かる!生命環境化学コラム」に新しいトピックス「化学者と結晶化」を追加しました。「科学」の中で最も重要である…

コラムを更新しました

「誰でも分かる!生命環境化学コラム」に新しいトピックス「味覚の不思議-味覚修飾物質-」を追加しました。皆さんが食事を…

菏澤学院で講演を行いました

(写真:講演会場)12月27日に秋田講師(植物ゲノム工学研究室)が中国山東省菏澤(かたく)市にある菏澤学院(He…

学生が研究発表会に参加・発表しました

(写真:発表会場で説明をする学生)12月8日(土)に群馬工業高等専門学校で開催された「日本化学会関東支部群馬地区…

高崎経済大付属高校で出前授業を行いました

(写真:体験実習の様子)12月4日に高崎経済大学附属高校で浜名教授(有機化学研究室)が出前授業、実験を行いました…

フランスのシクラメン園芸会社が訪問しました

フランスの園芸会社であるモレルディフュージョン(モレルD)が、秋田講師(植物ゲノム工学研究室)の研究室を訪問しました。…

第2回産学連携技術シーズ発表会で発表をしました

(写真:意見交換会のブース)11月29日(木)にさいたま市新都心ビジネス交流プラザで開催される「第2回産学連携技…

木下准教授が『第27回ポリマー材料フォーラム パブリシティ賞』を受賞

木下 基 准教授(光材料化学研究室)の発表論文が、第27回ポリマー材料フォーラムにおいて『パブリシティ賞』に選出…

日刊工業新聞に木下准教授の研究成果が掲載されました

本学科の木下准教授の研究室(光材料化学研究室)で開発された、温度上昇で白濁し遮光するシートに関する記事が、11月20日付…

桐生第一高校のバス見学会を開催しました

(写真:色素抽出実験の様子)11月12日に、桐生第一高等学校のバス見学会を開催しました。 (さらに&he…

さらに記事を表示する
PAGE TOP