- ホーム
- 過去の記事一覧
お知らせ一覧

大学院生の研究課題が笹川科学助成に採択されました!
公益財団法人 日本科学協会 笹川科学研究助成事業に、植物ゲノム工学研究室に所属する大学院生(博士前期課程2年)の坂上拓真…

地球環境問題の解決に挑む「クリーンエネルギー技術開発センター」が開設されました!
地球環境問題に対応し、技術革新による地域課題解決を目指す「クリーンエネルギー技術開発センター」が開設されました。大学の知…

令和6年度 入学式が挙行されました。
4月1日(月)令和6年度の入学式が、本学の大乗殿(写真)で執り行われました。本年度は、工学部 生命環境化学科に 52…

令和5年度 学位記授与式が挙行されました。
3月19日(日)令和5年度の学位記授与式が執り行われました。生命環境化学科の卒業生109名、大学院博士前期課程の修了…

本学科の4年生が学会賞(環境・リサイクル系)を受賞! – 廃棄物資源循環学会 –
本学科の4年生・緑埜 彩名さん(本郷研究室)が、2024.3.1に行われた循環型社会の形成と廃棄物問題の解決に貢献する廃…

「卒業研究」の発表会を開催しました。
4年間の学びの集大成として位置付けられる「卒業研究」の発表会が2月15日(木)と16日(金)に開催されました。本年度…

大学見学会と模擬実験を実施しました
2月7日に、秩父農工科学高校の生徒さんが大学見学会に来られました。本学科では秋田准教授(植物ゲノム工学研究室)が担当…

秦田教授が茨城県立古河第二高校で授業を実施しました。
2024年2月5日、秦田教授が茨城県立古河第二高校で授業を実施しました。授業の中身は、バイオサイエンス分野で蓄積され…

「彩の国ビジネスアリーナ2024」(ビジネスマッチングイベント)に出展
秦田研究室(微生物応用研究室)が1月24日、25日、さいたまスーパーアリーナ にて開催された「彩の国ビジネス…

高校生対象の1dayインターンシップを開催しました!
群馬県立高崎工業高等学校の工業化学科1年生を対象とした1dayインターンシップを開催しました。文理融合を掲げる埼玉工…