- ホーム
- 過去の記事一覧
お知らせ一覧
秦田勇二教授が産学連携技術シーズ発表会【農業・食品・化粧品に利用される技術】で講演しました
埼玉県産業振興公社が主催している第6回産学連携技術シーズ発表会【農業・食品・化粧品に利用される技術】(令和5年3月20日…
バイオサイエンス研究 (微生物の有効利用)で発見した内容を学会発表(6題発表)しました!
「バイオサイエンス」の分野では最も大きな学会である日本農芸化学会2023年度大会(3月14~17日開催)で、微生物応用研…
本学科の4年生が学会賞(環境・リサイクル系)を受賞! – 廃棄物資源循環学会 –
本学科の4年生・羽鳥和希さん(本郷研究室)が、2023.3.3に行われた循環型社会の形成と廃棄物問題の解決に貢献する廃棄…
学位記授与式が挙行されました。
3月17日、埼玉工業大学では学位記授与式が行われ、生命環境化学科の72名、大学院博士前期課程生命環境化学専攻の修了生6名…
本年度の大学院2期入試が行われました。
本年度の大学院2期入試が、昨日(3/1)行われました。この春卒業する4年生(72名)のうち、13名が大学院に進学…
大学の学びの集大成「卒業研究」の発表会を開催しました。
生命環境化学科では、4年間の学びの集大成として位置付けられた「卒業研究」の発表会を、2月16日と17日の2日間で開催しま…
本学科の秦田勇二教授が、ふかや市民大学講座の講師を務めました。
秦田勇二教授が、10月29日に深谷市の岡部公民館にて、ふかや市民大学第13回講座(受講生:深谷市民の方々77名)の講師を…
SDGs:地元産業の活性化につながる先端研究シーズに関する記事が掲載されました!
産学連携の強化を目的として、「環境とエネルギー」に関連する本学科の研究活動の取組みが大学ジャーナルオンライン(https…
学科紹介スライド(ナレーション付き)を公開中です。
学科紹介スライド(ナレーション付き)を公開中です。こちら>>(生命環境化学科) - YouTube…
埼玉縣信用金庫が本郷教授および松浦教授の研究活動を視察されました
金融機関である埼玉縣信用金庫が地元産業の活性化をテーマにした本学の研究シーズの把握のため、本郷教授の「バイオマスによるサ…










